↑: [[プログラミングについて|1]] - [[paiza|paiza]]でのランクチェックで失敗したので記録 - 入力がintかどうかチェックする関数`is_int(n)`を作った ```python def is_int(n): try: float(n) except ValueError: return False else: return float(n).is_integer() ``` - ↑だと"1e10"のようなネイピア数を受けつけるらしく、"1e10"がintとして判定された - 結果想定外の文字が使われてしまい、ランタイムエラーが発生した - 対策→[[Validateには正規表現を用いる方が安全|1/1/1]] %% DATAVIEW_PUBLISHER: start ```dataview TABLE WITHOUT ID file.link as child, id from "zk/core" where meta(parent_id).display = this.id SORT id ASC ``` %% | child | id | | ------------------------------------------------------------- | ----- | | [[zk/core/Validateには正規表現を用いる方が安全.md\|Validateには正規表現を用いる方が安全]] | 1/1/1 | | [[zk/core/ネイピア数.md\|ネイピア数]] | 1/1/2 | %% DATAVIEW_PUBLISHER: end %%