- https://manpages.ubuntu.com/manpages/jammy/ja/man3/malloc.3.html
%% DATAVIEW_PUBLISHER: start
```dataview
table without id
file.link as title,
aliases[0] as alias
FROM "zk/ref"
WHERE ref = this.file.link
SORT file.ctime ASC
```
%%
| title | alias |
| ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | ----- |
| [[zk/ref/mallocはstdlib.hに含まれる.md\|mallocはstdlib.hに含まれる]] | Rccn |
| [[zk/ref/void *malloc(size_t size).md\|void *malloc(size_t size)]] | Rx83 |
| [[zk/ref/mallocはsizeバイトのメモリを割り当てる.md\|mallocはsizeバイトのメモリを割り当てる]] | Ra9d |
| [[zk/ref/mallocはメモリの内容を初期化しない.md\|mallocはメモリの内容を初期化しない]] | Rm24 |
| [[zk/ref/malloc(0)の場合NULLかfreeしても問題ないポインタを返す.md\|malloc(0)の場合NULLかfreeしても問題ないポインタを返す]] | Rzdm |
| [[zk/ref/mallocは割り当てされたメモリのポインタを返す.md\|mallocは割り当てされたメモリのポインタを返す]] | R4sy |
| [[zk/ref/mallocがエラーの場合NULLを返す.md\|mallocがエラーの場合NULLを返す]] | R46m |
| [[zk/ref/mallocがNULLでないポインタを返してもそのメモリーが利用可能であることが保証されない.md\|mallocがNULLでないポインタを返してもそのメモリーが利用可能であることが保証されない]] | R5rp |
| [[zk/ref/mallocはヒープからメモリを割り当てる.md\|mallocはヒープからメモリを割り当てる]] | R96f |
| [[zk/ref/UNIX98標準ではmalloc失敗時にerrnoにENOMEMを設定する.md\|UNIX98標準ではmalloc失敗時にerrnoにENOMEMを設定する]] | R3t9 |
| [[zk/ref/mallocの事故のほとんどはヒープの破壊が原因.md\|mallocの事故のほとんどはヒープの破壊が原因]] | Rm8x |
| [[zk/ref/ヒープ破壊の原因の一つは割当領域のオーバーフロー.md\|ヒープ破壊の原因の一つは割当領域のオーバーフロー]] | Rguq |
| [[zk/ref/ヒープ破壊の原因の一つがダブルフリー.md\|ヒープ破壊の原因の一つがダブルフリー]] | Rcqr |
| [[zk/ref/freeはstdlib.hに含まれる.md\|freeはstdlib.hに含まれる]] | R57s |
| [[zk/ref/void free(void *ptr).md\|void free(void *ptr)]] | Rxd8 |
| [[zk/ref/freeはptrのメモリ空間を開放する.md\|freeはptrのメモリ空間を開放する]] | Rdbh |
| [[zk/ref/free(ptr)のptrはmalloc() か calloc() か realloc()のptr.md\|free(ptr)のptrはmalloc() か calloc() か realloc()のptr]] | Ru9u |
| [[zk/ref/動的確保したメモリ以外でfreeする場合は未定義.md\|動的確保したメモリ以外でfreeする場合は未定義]] | Rjby |
| [[zk/ref/ダブルフリーは未定義.md\|ダブルフリーは未定義]] | Rgga |
| [[zk/ref/free(NULL)は何もしない.md\|free(NULL)は何もしない]] | Rqby |
| [[zk/ref/freeは何も返さない.md\|freeは何も返さない]] | Raz4 |
%% DATAVIEW_PUBLISHER: end %%